今回は問い合わせなどのフォームとリンクの仕方について学びました。

最初に新しいファイルを作って、form.htmlという名前に変更しました。

次に!とTabキーを押して、上記のように進めていきます。いらない2行を削除して、言語を日本語に変更。タイトルをフォームにして、見出しと<p>タグを追加。

次に<forと打ち込むと予測変換されるのでEnterで決定すると、上記のようになります。プレビューで確認するとフォームを作ることができます。

11行目のtextをpasswaordに変更すると、フォームに打ち込むと・・・と表示されるようにできます。

12行目のsubmitを送信に変更すると、□で囲われた文字が変わります。

textをpasswordに変えたようにinputタグには種類があって、検索するとたくさん出てきます。

上記のサイトからコピーさせてもらって、書いてみます。

上記のようなフォームを作る事が可能になります。

前回に作っていたindex.htmlからform.htmlへのリンクをつくるために<a href=”form.html”>フォーム</a>とすると見出し1の上にフォームのリンクが出来ます。

リンクをクリックすると、form.htmlに移動できます。

<a href=”https://www.programming-blog.com/”>ブログ</a>として、今見て頂いているブログのトップページのリンクを作ることができます。”○○○”の◯◯○のところにアドレスを入力することで簡単にリンクを作ることができます。
コメント