今回は前回学んだルーティングとコントローラーに慣れるために復習をしていきます。

greetsコントローラーに上記のようなアクションを作ります。

ルーティングで『/name』のURLの時にgreetsコントローラーのmynameアクションが呼び出されます。

『/name』の時に『たんぽこ』と表示することができました。

一旦サーバを止めます。

別のコントローラーを作ってみます。次はnumbersコントローラーを作ります。

eightアクションを書きます。

ルーティングで『/hachi』のURLの時にnumbersコントローラーのeightアクションが呼び出されます。

サーバを起動します。

『/hachi』で『8』を表示することができました。

memosコントローラーを作ろうとして、間違えてmemoコントローラーを作ってしまった場合の消し方について説明します。ファイルは作られますが、Railsのルール的に好ましくありません。そのため削除をします。

memo_controller.rbで右クリックをするとDeleteがありますが、これで消してはダメです。関連するファイルが作られているので、関連しているファイルも消す必要があります。

上記のように書いて消します。

ちなみにアクションは『rake routes』とすると一覧で表示することができます。
コメント