体験記– category –
-
【スキルハックス】HTMLのフォームとリンクを学んでみた
今回は問い合わせなどのフォームとリンクの仕方について学びました。 最初に新しいファイルを作って、form.htmlという名前に変更しました。 次に!とTabキーを押して、上記のように進めていきます。いらない2行を削除して、言語を日本語に変更。タイトルを... -
【スキルハックス】HTMLの主要なタグを学んでみた!
HTMLでよく使われる主要なタグがいくつかあるので、復習をしながら書いていきます。今回は見出し、画像、改行、箇条書きについてになります。 【見出し】 <h1>○○</h1>で囲うと一番大きい見出しを付けることができます。 次に、<h2>○○<... -
【スキルハックス】HTMLは入れ子構造!開始タグと終了タグで囲っていく
HTMLは入れ子構造をしていて、マトリョーシカみたいな感じで<head>の中に<meta>や<title></title>があります。 それで基本的に <title>初めてのWebサイト</title>のように、囲って書いていくものになります。 <hea... -
【スキルハックス】HTMLを初めてCloud9で書いてみる
Cloud9でHTMLを書いていくことになったので、なんだかプログラミングを学んでいるんだな~と感じます。 環境構築で名前を付けたweb applicationという名前が左の矢印のところに表示されています。その下にREADME.mdというのがありますが右クリックでDelete... -
【スキルハックス】cloud9のOpen IDEを開くことができなくなったのでLINEで相談してみた
cloud9でHTMLを学びながら、Open IDEというプログラミングを書いていくものを閉じて、Open IDEを開こうとしましたが開くことができませんでした。 調べてみても何だかよく分からない…となっていました。 その日、次の日の出勤中や仕事の休憩中、帰宅中にも... -
【スキルハックス】プログラミングの環境構築にcloud9なるものが必要と知った
スキルハックスはHTML、CSS、Bootstrap、Ruby、Railsという5つを主軸にして学ぶことができるとの事。 まったく基礎知識もないままにプログラミングスクールに入ったので、その5つがどう違うのか分かっていません。そこは学びながらでいいかな~と思っていま... -
スキルハックスというプログラミングスクールを選びました!
プログラミングスクールをどこにしようかと悩んだ結果、スキルハックスというプログラミングスクールを選びました。 プログラミングは8割ほどの人たちが挫折していくという事を知って、『絶対に挫折させない』という事と他のプログラミングスクールよりも...